夏の高校野球・甲子園の興奮も冷めやらぬうち、すぐに開催されるのが「U18野球アジア選手権」です。
侍ジャパンのU18ということで、若き精鋭たちがどのような試合を展開するのか、毎年注目が集まっています。どんなメンバーが選ばれているのか、監督は誰なのか、気になってしまいますよね。
今回は、この大会に選ばれているメンバー(候補)や、日程、試合を見る方法、チケットなどを調べました。
]
目次
U18アジア選手権について
U18アジア選手権は、アジアの8つの国と地域のNo.1を決めるもので、今回で12回目です。
選手は、16歳から18歳以下と決められているため、実質、高校生の大会となっています。
WBSC U18ワールドカップと隔年で開催されており、今年はアジア選手権の番です。
例年、夏の甲子園大会が終わってすぐの開催となるため、
選ばれている選手も耳になじみのある選手ばかりで、高校野球ファンの中では人気の高い大会です。
ユニフォームも、タテじまに日の丸、濃紺にJのマークの帽子と、大学生や社会人と同じく「侍ジャパン」仕様です。
U18アジア選手権に参加の国
U18アジア選手権に参加の国は、以下のとおりです。
グループA | 日本 | 韓国 | スリランカ | 香港 |
グループB | チャイニーズタイペイ | 中国 | パキスタン | インドネシア |
これらの国で
- グループ内総当たりの1次ラウンド
- グループA・Bの1位・2位チームが、それぞれ対戦(スーパーラウンド)
- 決勝戦
がおこなわれます。
決勝まではほぼ毎日のように試合がおこなわれるので、体に気をつけて頑張ってほしいですね!
]
メンバー(候補)の選定方法について
センバツ・春季地区大会などを、日本高等学校野球連盟が視察し、選考しています。
夏の甲子園に出場している、いないを問わず選考対象としていますが、
やはり夏の甲子園に出場し、活躍している選手が多く見られます。
将来性を考えながらも、投打にバランスが取れている印象です。
]
監督&メンバー候補紹介
監督とメンバー候補はすでに発表されています。
選手は、例年8月20日~21日に最終的な発表があるので、決定次第またお知らせします。
追記:8月21日に決定しました!
監督
永田裕治
1963年生まれ。元報徳学園監督。春11度、夏は7度甲子園に出場。02年センバツで優勝。
メンバー
※8月21日決定
投手 14名
背番号 | 氏名 | 学校名 | 学年 | 投打 |
11 | 柿木 蓮 | 大阪桐蔭 | 3年 | 右投右打 |
13 | 坂川 佳矢 | 横浜 | 3年 | 左投左打 |
14 | 渡邉 勇太朗 | 浦和学院 | 3年 | 右投右打 |
15 | 野尻 幸輝 | 木更津総合 | 3年 | 右投左打 |
16 | 吉田 輝星 | 金足農 | 3年 | 右投右打 |
17 | 奥川 恭伸 | 星稜 | 2年 | 右投右打 |
18 | 市川 悠太 | 明徳義塾 | 3年 | 右投右打 |
19 | 山田 龍聖 | 高岡商 | 3年 | 左投左打 |
捕手 2名
背番号 | 氏名 | 学校名 | 学年 | 投打 |
22 | 根来 龍真 | 常葉大菊川 | 3年 | 右投左打 |
10 | 小泉 航平 | 大阪桐蔭 | 3年 | 右投右打 |
内野手 11名
背番号 | 氏名 | 学校名 | 学年 | 投打 |
1 | 中川 卓也 | 大阪桐蔭 | 3年 | 右投左打 |
2 | 日置 航 | 日大三 | 3年 | 右投右打 |
5 | 日置 航 | 日大三 | 3年 | 右投右打 |
7 | 小園 海斗 | 報徳学園 | 3年 | 右投左打 |
8 | 奈良間 大己 | 常葉大菊川 | 3年 | 右投右打 |
外野手 3名
背番号 | 氏名 | 学校名 | 学年 | 投打 |
24 | 峯 圭汰 | 創成館 | 3年 | 右投右打 |
21 | 蛭間 拓哉 | 浦和学院 | 3年 | 左投左打 |
28 | 藤原 恭大 | 大阪桐蔭 | 3年 | 左投左打 |
]
U18アジア選手権日程について
日程:2018年9月3日(月)〜9日(日)
球場:日本「KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎」
他に、「宮崎市目の杜 アイビースタジアム」でも開催されます。
これに先立ち、8月28日(火)明治神宮球場で、高校日本代表 対 大学日本代表の壮行試合が開催されます。
U18アジア選手権チケットについて
チケットは、ローソンチケット・各プレイガイドにて先着順にて発売中です。
http://www.japan-baseball.jp/jp/games/u18univ2018/ticket.html
]
U18アジア選手権テレビ中継放送局について
U18アジア選手権の試合を中継や録画で見るためには、いくつかの方法があります。
「J SPORTS」 スカパー!、ケーブルテレビなど
http://www.bs-tbs.co.jp/samurai2018/u18/
また、インターネットのAbema TVもチェックしてみましょう。
]
おわりに
高校野球のオールスターとも言えるメンバーで毎年注目のU18野球アジア選手権、2018年の今年も、投打にわたって注目の選手たちが選ばれています。
今回は日本開催とあって、球場に足を運ぶことも可能です。
球場や中継で、彼らの戦いをぜひ目に焼き付けてください!