すでにアニメ化もされていて、今度は実写化ということで期待されているドラマが「昭和元禄落語心中」です。
この物語を通して、若い人たちにも落語がブームになっているのだとか。
でもこのドラマ「昭和元禄落語心中」はいつから放送なのか
キャストやあらすじはどのような感じなのか気になりますよね。
また原作は、どういったものがベースとなっているのでしょうか。
そこで今回はドラマ「昭和元禄落語心中」について、詳しくご紹介します。
]
昭和元禄落語心中(ドラマ)放送日時
まずはドラマ「昭和元禄落語心中」の放送日時をチェックしていきましょう。
2018年10月12日NHK総合にて毎週金曜夜10:00〜スタートです。
詳しい放送日時も発表になっているので、スタートまで今しばらく待っていましょう。
]
昭和元禄落語心中(ドラマ)キャスト
放送日時もわかったところで、次はキャストについて説明していきますね。
ドラマ「昭和元禄落語心中」の主人公・八代目 有楽亭八雲、前座名では菊比古役に岡田将生さん。
そして唯一の弟子である有楽亭与太郎役に竜星涼さん。
養女の小夏役に成海璃子さん、小夏の実母であるみよ吉役に大政絢さん。
永遠のライバルである有楽亭助六・前座名は初太郎役に山崎育三郎さんとなっています。
岡田将生さんは、なんと10代から老年期までを演じるのだとか!
岡田将生さんの白髪姿、必見です!
]
昭和元禄落語心中(ドラマ)あらすじ
キャストがわかったところで、ドラマ「昭和元禄落語心中」のあらすじをおさらいしておきましょう。
時代は昭和初期、落語界に入った八雲は同期の助六と助け合いながら芸を磨いていきます。
そんな中助六とみよ吉が結ばれるのですが、2人は若くして謎の事故死を遂げてしまうのです。
2人の子供である小夏を遺児として八雲が引きとりますが、小夏は親の仇だと八雲を恨みます。
そして弟子の与太郎とともに、八雲が隠す2人の事故死の真相に迫るミステリーとなっています。
]
昭和元禄落語心中(ドラマ)原作について
ドキドキするあらすじですが
原作はどういったものなのかというと雲田はるこ先生作「昭和元禄落語心中」となります。
たくさんのマンガ賞を受賞してアニメ化、そして実写ドラマ化と非常に注目されている物語です。
おわりに
ドラマ「昭和元禄落語心中」についていつから放送なのか
キャストやあらすじ、原作はどのような感じなのか詳しくご紹介してきました。
放送日時は2018年10月12日金曜夜10:00〜スタートで、岡田将生さん主演です。
昭和初期の落語界を舞台に、同期の親友とその妻が謎の事故死をした真相を追うドラマとなっています。
マンガが原作となっているので、多くの人に受け入れられやすいドラマになりそうですね。
ブログランキングに参加しています!