いよいよ高校野球春の選抜大会が始まります!
2019年の大会は平成最後の甲子園でもあり、ますますの盛り上がりが期待されますね!
今回は、前売りチケットや当日券・通し券の買い方、種類や購入方法、決勝戦チケットの入手方法についてご紹介します。
全体的に昨年よりも値上がりしているので、注意してみてくださいね。
]
目次
選抜高校野球のチケットの前売り券の券種・料金について
発売される前売り券は、通し券と、1~3回戦の日付指定券となります。
最新情報がまだのものが多いので、昨年の情報を参考にしてください。
<券種・料金>
通し券(連券・全日程観戦可)(2018年参考)
中央特別自由席 22,000円
1塁特別自由席 15,000円
3塁特別自由席 15,000円
一日券(単券・日付指定)
1塁特別自由席 一般:2,000円 こども:800円
3塁特別自由席 一般:2,000円 こども:800円
※子供料金は、4歳以上・小学生以下です(3歳以下は無料になります)
選抜高校野球のチケットの前売り券・単券について
<発売期間>
(2018年参考)2018年3月1日(木)10:00~単券は購入の指定日の日の2日前まで
<発売場所・購入方法>
※カッコ内は電話番号と申し込みコード
・チケットぴあ(0570-02-9999、Pコード:837-555)
(1)ぴあ店舗、サークルK・サンクス、セブン-イレブンの店舗にて直接購入
(2)チケットぴあのウェブサイトから購入後、ぴあ、サークルK・サンクス、セブン-イレブンの店舗にて発券
・ローソンチケット(0570-084-005、Lコード:54697)
(1)ローソン、ミニストップの店舗にて直接購入
(2)ローチケHMVのウェブサイトから購入後、ローソン、ミニストップの店舗で発券
・CNプレイガイド(0570-08-9999)
(1)ファミリーマート店舗で直接購入
(2)CNプレイガイドのウェブサイトから購入後、セブン-イレブン、ファミリーマートの店舗にて発券
・イープラス
(1)ファミリーマートの店舗で直接購入
(2)イープラスのウェブサイトから購入後、ファミリーマート、セブン-イレブンの店舗にて発券
(3)イープラスのウェブサイトから購入後、配送にて受け取り
・セブンチケット
(1)セブン-イレブンの店舗で直接購入
<前売り券問い合わせ先>
キョードーインフォメーション(午前10時~午後6時)電話:0570-200-888
前売り券は、開会式当日や土日の分などは売り切れとなりやすいので、早めの購入をお勧めします!
]
選抜高校野球のチケットの通し券(連券)について
大会期間中12日間の通し券(連券)です。
<発売期間>
(2018年参考)2018年3月1日(木)~3月14日(水)
<券種・料金>
中央特別自由席 22,000円
1塁特別自由席 15,000円
3塁特別自由席 15,000円
一般、こども共通料金です。
中央特別自由席は1日1枚ずつ使用となります。
1塁特別自由席、3塁特別自由席はそれぞれ共通券になっていて、第1~4日と第5~9日のいずれかに利用できます。
第1~4日共通券が4枚、第5~9日共通券が5枚、第10日以降は1日1枚ずつとなっています。
第9日までであれば一人で毎日観戦するのも良いですし、家族や友人などグループでまとまっての観戦にも便利です。
毎日観戦するならお得ですが、払い戻しには対応していないので注意が必要です。どれくらい観戦に行かれるかなど、スケジュールをよく検討してからの購入をお勧めします!
<発売場所>
大 阪
- 毎日新聞大阪開発(毎日新聞大阪本社3階) ※平日のみ発売
- ミズノ淀屋橋店
- 久保田運動具店
- 大阪ホーマー
- 梅田阪神プレイガイド
兵 庫
- 三宮阪神プレイガイド
東 京
- 毎日新聞旅行(毎日新聞東京本社地下1階)
※平日のみ発売(13~14時は販売停止)
愛 知
- 毎日新聞名古屋開発 ※平日のみ発売
- 毎日文化センター ※平日のみ発売
福 岡
- 毎日新聞福岡本部事業部 ※平日のみ発売
選抜高校野球のチケット・当日券について
<発売日>
試合当日(開門時と同時に発売)
<券種・料金>(発表済み・2019年価格)
中央特別自由席 2,500円
1塁特別自由席 一般:2,000円 こども:800円
3塁特別自由席 一般:2,000円 こども:800円
1塁アルプス自由席 800円
3塁アルプス自由席 800円
アルプス・学校席 400円
外野席 無料
こども料金は、日付指定の前売り券と同じく、4歳以上・小学生以下です(3歳以下無料)。
一人、5枚まで購入可能です。
<発売場所>
阪神甲子園球場入場券発売窓口 ※最終試合の4回終了後は主催者窓口で発売
前回大会の第89回大会では、開会式の日の開門は6:50でした。
他の日は、試合開始のおよそ1時間前に開門となっていましたが、1時間半前に開門となる日もあるので、要注意です!
人気のある選手が出場する試合や、週末の試合などは、早くに売り切れることもあるようですので、余裕を持って球場に到着しておいたほうが良さそうですね。
]
選抜高校野球決勝戦チケットの入手方法について
前売り券の日付指定単券の有効日は3月31日分までなので、決勝戦は単券チケットの対象外になっています。
決勝を戦を見るために前売り券を買うなら、12日間の通し券、または、アルプスデッキ席を選ぶことになります。
アルプスデッキ席は、アルプス席最上段の外野寄りに、団体用貸し切りボックス席(定員16人)1万5000円で、1、3塁側各2席ずつ設置されています。
3月23日~4月4日の日付指定で、日付の前々日まで先着順で販売しています。
(販売日は2019年はまだ発表されていないので、2018年の参考となります)
<購入方法>
- ローソンチケットの専用ダイヤルで発売(午前10時から午後8時)
専用ダイヤル:0570-000-732
あとは、当日券の購入になりますが、決勝戦ともなるとチケット入手も激戦になりそうですね。
おわりに
毎年人気の高校野球です。テレビでの観戦も良いですが、
生で臨場感を味わいながらの観戦はさらに迫力があって楽しめますよね!
チケットは、入手が難しい場合もありそうですが、
それぞれの購入方法や払い戻し方法などを吟味して、なんとかゲットしたいものです!