冬季五輪「平昌オリンピック」がかなりの盛り上がりを見せてますね!
2月9日から25日の17日間、日本はメダルラッシュ!
その中でも1番日本中がハラハラドキドキしたのはフィギュアスケート男子の羽生結弦くんではないかな?と思います。
見事に二大会連続の金メダルに輝きましたね!ほんとうに感動しました。
フィギュアスケートには競技の他にエキシビションという演目があるので
ハラハラドキドキしたあとに、選手たちのまた違った姿が見られます!
このお楽しみのフィギュアスケートエキシビションを逃さないために
平昌オリンピックでのフィギュアスケートエキシビションの放送日程はいつ?
出場選手は?滑走順は?などをチェックしてみました!
目次
平昌オリンピックフィギュアのエキシビション放送日程
平昌オリンピックフィギュアスケートのエキシビションの現地の開始時間は
2018年2月25日(日) 午前9:30〜12:00
民放のフィギュアエキシビションライブ中継は?
テレビ放送の時間は以下の予定になっています。
テレビ東京 2018年2月25日(日)午前9:00~12:54
民放でエキシビションを生中継するのは、テレビ東京のみです。
テレビ東京が見られない地域の方もいるでしょうね。
そんな方にはNHKです!
NHKのフィギュアエキシビションライブ中継は?
NHK BSでもエキシビションの中継があります!
NHK BS1 2018年2月25日(日)午前9:00~12:00
録画ですがNHK総合で放送があります。
NHK 総合 2018年2月25日(日)午後5:00~6:00
韓国とは時差がないですし、25日は日曜日ですね!
ライブで見る事ができる方も多いのでは?
25日以外で見られるエキシビションは?
25日のライブ中継を見逃した!録画をし忘れた!という方は
BSジャパンもあります!
BSジャパン 2018年2月26日(月)午後12:56~2:56
平昌オリンピックフィギュアのエキシビション出場選手は?
フィギュアスケートのエキシビションに出場できる選手の条件は
- 各競技上位5位以内
- 開催国枠
- 主催者推薦枠
ということになりそうですが、平昌五輪ではまだ発表がありませんので
発表され次第更新していきます!
条件をもとに現時点で決まっている選手をご紹介します。
男子フィギュアスケート上位5位
No. 1 羽生結弦(日本)
No.2 宇野昌磨(日本)
No.3 ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
No.4 金博洋(中国)
No.5 ネイサン・チェン(アメリカ)
ペア上位5位
No. 1 ウェンジン・スイ/ツォン・ハン(中国)
No.2 エフゲーニャ・タラソワ/ウラジミール・モロゾフ(ロシア)
No.3 メーガン・デュハメル/エリック・ラドフォード(カナダ)
No.4 アリオナ・サフチェンコ/ブリュノ・マッソ(ドイツ)
No.5 シャオユー・ユー/ハオ・ジャン(中国)
アイスダンス上位5位
No. 1 テッサ・ヴァーチュ/スコット・モイア(カナダ)
No.2 ガブリエラ・パパダキス/ギヨーム・シゼロン(フランス)
No.3 マイア・シブタニ/アレックス・シブタニ(アメリカ)
No.4 マディソン・ハベル/ザカリー・ダナヒュー(アメリカ)
No.5 エカテリーナ・ボブロワ/ドミトリー・ソロビエフ(OAR)
[ad#co-1]平昌オリンピックフィギュアのエキシビション滑走順番は?
滑走順についてですが、ソチオリンピックでは
第一部
1番:オープニング
2番:スピーチ
3番:アディアン・ピトキーエフ (ロシア・男子シングル・招待)
4番:リナ・ヒョードロワ/マキシム・ミロスキン(ロシア・ペア・招待)
5番:ユリア・リプニツカヤ (ロシア・女子シングル5位)
6番:エカテリーナ・ボブロワ/ドミトリー・ソロビエフ(ロシア・アイスダンス5位)
7番:町田樹 (日本・男子シングル5位)
8番:クィン・パン/ジャン・トン (中国・ペア4位)
9番:浅田真央 (日本・女子シングル6位)
10番:エレーナ・イリニフ/ニキータ・カツァラポフ(ロシア・アイスダンス3位)
11番:デニス・テン (カザフスタン・男子シングル3位)
12番:クセニヤ・ストルボワ/ヒョードル・クリモフ (ロシア・ペア2位)
13番:カロリーナ・コストナー (イタリア・女子シングル3位)
14番:ナタリー・ペシャラ/ファビアン・ブルザ(フランス・アイスダンス4位)
15番:高橋大輔 (日本・男子フィギュア6位)
第二部
16番:エレーナ・ラジオノワ (ロシア・女子シングル・招待)
17番:アレクサンドラ・ステパノワ/イヴァン・ブキン(ロシア・アイスダンス・招待)
18番:グレイシー・ゴールド (アメリカ・女子シングル4位)
19番:カーステン・ムーア=タワーズ/ディラン・モスコヴィッチ(カナダ・ペア5位)
20番:ハビエル・フェルナンデス (スペイン・男子フィギュア4位)
21番:キム・ヨナ (韓国・女子フィギュア2位)
22番:バーチュー/モイアー (カナダ・アイスダンス2位)
23番:パトリック・チャン (カナダ・男子フィギュア2位)
24番:サフチェンコ/ショルコウィー (ドイツ・ペア3位)
25番:アデリナ・ソトニコワ (ロシア・女子シングル1位)
26番:デービス/ホワイト (アメリカ・アイスダンス1位)
27番:羽生結弦 (日本・男子シングル1位)
28番:ボロソジャー/トランコフ (ロシア・ペア1位)
29番:スピーチ
30番:エンディング
となっていました。
平昌オリンピックでの滑走順は、わかり次第、更新していきます!
追記:滑走順がわかりました!
宇野昌磨選手 5番目
宮原知子選手 17番目
羽生結弦選手 27番目
28のThank you from the skatersて? pic.twitter.com/bOiu4bl24Y
— ちゃー2001/2012 (@nyapippi) 2018年2月23日
羽生結弦選手は最終滑走!
エキシビションのラストを羽生結弦選手が滑る事に決定しました!
#平昌五輪 #フィギュアスケート #エキシビジョン に向けて #羽生結弦 選手が練習開始! #プーさん と一緒にニッコリ。笑顔がこぼれるリラックスムードです。 #スポニチ カメラマンによる #フィギュア写真特集 です!
特集はこちら→https://t.co/xEHQAgNRAz#JPN #PyeongChang2018 #オリンピック pic.twitter.com/guva7sCAX9
— スポニチ記者ツイート スポーツ (@sponichisports) 2018年2月21日
おわりに
冬季オリンピックの花形競技のフィギュアスケート。
ショートやフリーでドキドキした後は、エキシビションというおまけがあるのが嬉しいですね!
選手たちの笑顔がたくさんみられる機会です。
試合では見られない衣装や小物や、弾けた曲などが飛び出してサーカスを見ているようです。
ぜひライブでみたいですね!