かわいいピアスに憧れているのに痛みが怖くて尻込みして数年経過。
今さらだけど、ピアスをあけたい!だけど痛いのはいやだ!
ピアスホールをあける前の私がこんな感じでした。
イヤリングも長時間つけていると痛くてつけられない。
でももっと気軽にアクセサリーつけられたらいいなぁと思ってました。
今回は「貼るピアス PiPPi(ピッピ)」の評判や貼る時のコツ、おすすめの通販をご紹介します。
ピアスに踏ん切れないけど、今すぐおしゃれを楽しみたい!という方に画期的な商品です!
目次
貼るピアスPiPPi(ピッピ)貼るだけなのにピアスにみえる!?
専用のテープで耳たぶに貼って使うピアスを発見しました!
(楽天市場では一部の商品のみ購入可能)
「安いシールのなんちゃってピアスでしょ?」と思いきや、ちゃんとしたおしゃれピアスにしか見えません。
びっくりしたのがデザインの豊富さとクオリティの高さ。
アラフォー世代の方がつけてもまったく違和感がないデザインが多く、ピアスをあけることに躊躇している方にぜひ試してもらいたいアクセサリーです!
貼るピアス「PiPPi(ピッピ)」の評判は?
貼るだけピアスPiPPiで使われている素材は、スワロフスキーやコットンパール、ジルコニア、クリスタルガラス、べっ甲などで
デザインはドロップタイプやフープタイプ、チェーンタイプ、流行りのタッセルフリンジの他、イヤーカフもあります。
そこで、種類も豊富でデザインもかわいい貼るだけピアスPiPPiピッピの評判を調べてみました。
ピアスの穴をあける必要がない!
やっぱり多いのは、ピアスの穴をあける必要がないということ!
あけるときの痛みの恐怖は避けて通れないですもんね。
くりかえし使える!
使い捨てのシールタイプとは違い、専用の医療用テープを張り替えるだけで何度もくり返し使えるところが良いですね。
汗や水にも強いので、夏場にも気軽に使えて助かります。
ピアスをしてる人にもおすすめ!
ちゃんとピアスホールをあけている方にも、2つ目のピアス風に見せられるのも大きなポイントです。
耳たぶ中央にピアスをしている人なら、その横のほうにつけてみたり、耳の上のほうにつけて軟骨ピアス風にも使えます。
子供にも安心して貼れる!
貼るだけなので、大人だけでなく子供にも気軽につけられるの魅力です。
家族でお出かけの時に親子でおそろいの貼るだけピアスを楽しめ
テープも医療用なので、肌の弱い子供にも安心ですね。
貼るピアスPiPPi(ピッピ)貼る時のコツは?
汗や水分に強い素材の医療用テープですが、
貼るときには貼る箇所の汗や皮脂を十分に拭いてから貼ることです。
また、両方を好みの位置に合わせるために、アイライナーやアイブロウを使って好きな位置に印(点を置くだけでよいです)をつけると貼るときに失敗しません。
その時には、テープの中心が印の中心にくるようにします。
専用テープは必ず本体の貼るだけピアス側に貼ってから、肌に貼りましょう。
先に肌にテープだけを貼ってそのあとに本体をくっつけるとなると少なからずズレるので、その時の修正がやりにくくなります。
本体にテープを貼るときは、テープをシートからはがす前にピアス本体側をテープ側に持っていき、形を合わせて貼ってからテープをシートからはがします。そうすると本体とテープがずれません。
貼るピアスPiPPi(ピッピ)どこで買えるの?
「貼るだけピアス"PiPPi(ピッピ)"を専門的に扱っているルアンジュの通販で購入できます。
ルアンジュ貼るだけピアス
(楽天市場では一部の商品のみ購入可能)
おわりに
訳あってイヤリングやピアスがつけられない、または金属アレルギーがあってつけられないとあきらめるのはもったいないです。
貼るだけピアスPiPPiは、本格的なデザインなのであきらめていた方にもおしゃれの幅が広がる嬉しい商品なので、ぜひ試してみてほしいと思います!