耳たぶにピアスホールをあけたいと思い立って、いざとなるとあける位置に困ったことはないでしょうか。
ピアスホールの位置にも流行りがあると言われていますが、耳たぶが小さいという悩みがあるとあける位置も限られてきてしまいそうです。
耳たぶの小ささに悩んでいたわたしがあけたピアスホールの位置をご紹介します!
ピアスを開ける位置には意味があった!
なにげなくピアスホールをあけてピアスを楽しんでいますが、ホールの位置には本来意味があるということを知りました。
ピアスの由来は諸説ありますが、古代ヨーロッパ時代の「魔除け」としての装飾品が始まりと言われています。
また、現代では別の意味もあります。
女性の場合、左にひとつ・右に偶数だと、恋愛対象は異性という意味。
左に偶数・右にひとつだと、恋愛対象は同性という意味だとか。
男性の場合は逆になり、左に偶数・右にひとつだと、恋愛対象は異性。
左にひとつ・右に偶数だと、恋愛対象は同性という意味に。
ですが、それを知らずにあけてしまった方も多いはず?
それほど気にする必要はないと思いますが、これからピアスホールをあけるという方は参考にしてみても良いかもしれません。
ピアスを開ける位置・耳たぶが小さいのが悩みの場合
わたしの耳たぶは小さく、そのうえ左右で形が少し違います。
長年それが悩みでピアスには適さない耳たぶだと思い込んでいました。
ピアスが似合うのは厚く大きい耳たぶの人だけだと。。。
でもピアスホールをあけて1年以上たったいま、小さい耳たぶでもあけてよかった!と心から思っています。
面積は狭いですが、耳全体でみると形がきれい!
小さなピアスも大ぶりなピアスもどれも似合うんです。
自分で言うのもなんですが笑
あけた位置は、正面から見て少し外側の下の方。
耳や耳たぶが小さいと、無難に耳たぶの中央にピアスホールをあけてしまうと正面から見てピアスがうちの方に見える場合があります。
耳たぶが小さい人がピアスホールをあける位置は、中央よりも気持ち外側が良いと思います。
位置の決め方についてはこちらの記事もどうぞ
⏩ ピアスを開ける方法!ピアッサーでも痛みが少ないやり方と注意点とは
ピアスを開ける位置・かわいい!と言われる位置は?
シンプルに左右の耳たぶにひとつづつピアスホールをあけるとするなら
かわいく見える、おしゃれに見える位置は、下の方が最適です。
下の方といってもギリギリの位置では裂ける危険があるので、耳たぶの下のふちから測って最低でも5mm以上は離すことが良いです。
耳たぶの中央よりも気持ち外側で、ふちから5mm測って下の方にあけたピアスホールには、ティアドロップ型の一粒ピアスがよく似合います。
落ちそうで落ちない儚さがかわいさに繋がってステキに見えます。
またコットンパールなどの丸い一粒ピアスもオススメです。
ピアスホールを下のほうにあけるメリットとしては、ピアスの形を選ばずいろいろなピアスを楽しめる位置だということ。
ピアスホールをあけて1年半以上たった今では、ポストタイプやフックタイプ、アメリカンピアスなど楽しめるようになりました。
アメリカンピアスとは、キャッチ部分がなくチェーンをホールに通すタイプのピアスです。
おわりに
耳たぶが小さいことが悩みだったわたしが、ピアスホールをあけた位置を紹介しました。
ピアスホールをあけようかどうしようか悩んでいる方の参考になってくれたら嬉しいです。
わたしはピアスホールをあけてほんとうに良かった!と思っています。
毎日どのピアスをしようか選ぶのが楽しいですよ。