毎年、大盛り上がりのプロ野球日本シリーズの開幕が目前に控えています!
今年はどの球団がクライマックスシリーズを制して、日本シリーズへ駒を進めるのか、気になっちゃいますよね。
ぜひ球場で観戦したいですが、ペナントレースとは違って、日本シリーズのチケットは毎年かなりの争奪戦となり、チケットを取れずに涙をのむ方も多いです。
そこで今回は、なんとしても日本シリーズのチケットを取りたい方々に向けて、チケットの一般発売の時期、倍率や値段など、気になるあれこれをチェックしてみました!
目次
日本シリーズ2019チケット発売日
※最新の情報がまだなので昨年を参考にしてください。
プロ野球日本シリーズは10月27日(土)から、セ・リーグ出場チームの本拠地で開幕となります!
- 第1戦 10月27日(土)セ・リーグ本拠地
- 第2戦 10月28日(日)セ・リーグ本拠地
- 第3戦 10月30日(火)パ・リーグ本拠地
- 第4戦 10月31日(水)パ・リーグ本拠地
- 第5戦 11月 1日(木)パ・リーグ本拠地
- 第6戦 11月 3日(土)セ・リーグ本拠地
- 第7戦 11月 4日(日)セ・リーグ本拠地
(10月29日と、11月2日は移動日です。)
第7戦まで予定されていますが、どちらかの球団が先に4勝した時点で優勝決定になりますので、その場合それ以降の試合は行われません。
また、日本シリーズの日程は決定していますが、クライマックスシリーズが終了していないので、出場球団や球場、試合の時間帯については未定です。
ちなみに、クライマックスシリーズは、10月13日(土)より開幕となり、ファイナルステージは、10月17日(水)から行われます。
そして、気になる日本シリーズのチケット発売要綱は、10月11日、NPB(日本野球機構)の公式サイトで発表されました!
- ローソンチケット先行抽選受付
10月16日(火)10時~10月18日(木)23時
(LEncore会員抽選先行、プレリクエスト抽選先行) - 先行抽選受付
10月17日(水)10時~10月20日(土)18時 - 一般発売
10月25日(木)10時~※店頭販売は、残席がある場合のみ10月26日(金)10:00より発売
まず、最も受付の早い、ローソンチケット先行抽選受付について詳しく見ていきましょう。
2種類の先行抽選受付があります。
LEncore会員抽選先行
LEncore(エルアンコール)会員の方が応募できる先行抽選です。
LEncore会員に登録するには、クレジットカード付きのLEncoreカードの申込が必要となります。
通常、年会費1620円(税込)がかかるのですが、2018年10月5日(金)~10月14日(日)までの新規申し込み手続きを完了し、
10月19日(金)までにカード発行が完了された方限定で、年会費初年度無料のキャンペーン中です。
会員登録するなら、ぜひこのキャンペーン中の機会に!と思うのですが、
今からの会員登録では、日本シリーズのローソンチケット先行抽選受付には、ギリギリ…もしくは間に合わない可能性もあります。
プレリクエスト抽選先行について
- LEncore会員(年会費:1620円(税込))
- モバイル会員(月会費:216円(税込))
- ローソンWEB会員(入会金・年会費無料)
のすべての会員の方の申込みが可能です。
LEncore会員には、もう間に合わなくて残念!という方でも、モバイル会員やローソンWEB会員ならすぐに会員登録できるので、抽選の申し込みには間に合いますね!
https://l-tike.com/sports/mevent/?mid=309278
https://l-tike.com/guide/member.html
先行抽選について
次は、先行抽選についてです。
ローソンとファミリーマートで取り扱っています。
10月17日(水)10時~10月20日(土)18時
ローソン先行
電話:それぞれの球場によって電話番号が違いますので、お確かめになってからおかけ下さい。
ローソンチケット:https://l-tike.com/sports/mevent/?mid=309278
ファミリーマート先行
電話:それぞれの球場によって電話番号やPコードが違いますので、お確かめになってからおかけ下さい。
- e+(イープラス):http://eplus.jp/sys/web/sports/baseball/index.html
- チケットぴあ:https://t.pia.jp/pia/events/nippons2018
先行抽選受付の当落確認は
10月22日(月)10:00以降、引換期間は10月23日(火)10:00以降になります。
また、クライマックスシリーズが10月22日(月)までに終了しない場合、引換期間は変更となります。
当落確認期間・引換期間は、各社・各店舗により異なるため、お間違えのないように、十分ご注意して下さい。
一般発売について
※最新の情報がまだなので昨年を参考にしてください。
一般発売は、10月25日(木)10時~です。
- ローソンチケット
- e+(イープラス)
- チケットぴあ
で申し込みができます。
ですが、先行抽選予約受付で予定枚数に達した場合、その席種の発売はないので、あまり期待できません。
日本シリーズ2018チケット値段
※最新の情報がまだなので昨年を参考にしてください。
球場によって、チケットの値段や、席種は若干変わってきます。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島で行われる場合のチケットについてご紹介します。
- SS指定席:11,000円
- S指定席:10,000円
- A指定席:8,300円
- B指定席:5,200円
- スカイシート:5,500円
- 外野指定席:4,000円
- 内野砂かぶり席:11,000円
- 外野砂かぶり席:7,000円
- 鯉桟敷(8名1組):48,000円
- プレミアムテラス(8名1組):48,000円
- コージーテラス(7名1組):38,500円
- テラスシート(5名1組):30,000円
- テラスシート(6名1組):36,000円
- テラスシート(7名1組):42,000円
- ゲートブリッジ(6名1組):36,000円
- 寝ソベリア(2名1組):11,000円
- 内野車いす席(正面砂かぶり):5,200円
- 内野車いす席(正面砂かぶり)介助席:5,200円
- 内野車いす席:3,100円
- 外野車いす席:3,100円
- 外野車いす席(パフォーマンス):3,100円
- 車いす介助席:3,100円
他の球場の場合でも、よく似た金額設定になっています。
日本シリーズのチケット料金は、通常よりも、高めに設定されています。
ですが、多少お高めでも、やっぱり球場で観戦したいんですよね。
日本シリーズチケット倍率
※最新の情報がまだなので昨年を参考にしてください。
チケットの倍率については、正式に発表されていません。
10倍とも、50倍とも、なんと1000倍とも言われています!
高倍率なのは確かなようですね。
例年と同じように、日本シリーズ開幕のおよそ10日前からチケット発売さが開始されます。
ファイナルステージの突入前にはチケット発売となるので、どこの球団が出場するのか分からない状態で、チケットを取らなければいけなくなります。
ですが、日本の頂点を決めるシリーズですし、お気に入りの球団が出場していなくても、野球ファンの方なら生で観戦したいですよね。
今年は、セ・リーグ本拠地から試合が始まりますし、土日の開催もちょうどセ・リーグ本拠地となっているので、チケットの確保はさらに激戦になりそうです!
おわりに
日本シリーズのチケット情報についてご紹介しました。
人気の日本シリーズなので、チケットの確保は、例年激しい争奪戦となりますが、なんとかゲットして、球場で観戦したいですよね。
クライマックスシリーズで盛り上がりつつ、日本シリーズのチケット申し込みにも、熱が入りそうです!