長野オリンピックスタジアムは1998年の長野オリンピック開催時の会場として使用された球場で
正式名称は「長野市営南長野運動公園総合運動場野球場」と言います。
地方球場の中では広めで約30000人収容が可能な球場です。
本拠地としているプロ野球球団は独立リーグに所属している「信濃グランセローズ」という球団で元プロ野球選手でもあった柳沢さんが監督を務めています。
NPB所属のプロ野球球団でも年に数回程、試合を開催することもある長野オリンピックスタジアムの2020年の試合日程やNPB主催の地方球場開催の予定はどうなっているんでしょうか。
チケットの販売方法や座席表などについても気になるところですね。今回はそんなプロ野球ファン必見の情報をご紹介していきたいと思います。
目次
長野オリンピックスタジアム2020プロ野球の日程をご紹介
プロ野球開催予定は計4試合で、全てBCLに所属する信濃グランセローズ主催の試合です。
近年人気に拍車がかかっているBCLの試合ですのでお見逃しないようご注意ください!
詳細は以下のとおりです。
- 4/11(土)13:00開催予定 信濃vs富山
- 5/4(月)13:00開催予定 信濃vs富山
- 6/27(土)13:00開催予定 信濃vs福井
- 8/16(日)13:00開催予定 信濃vs滋賀
試合日程は週末・週始めが多いようですね。
いずれも13:00開始のデイゲームですので日中暑くなる可能性があります。観戦前には水分補給の準備を忘れないよう注意してくださいね。
長野オリンピックスタジアム2020プロ野球のチケット販売について
信濃グランセローズ主催の長野オリンピックスタジアムで開催される試合のチケットは2020年より指定席券を廃止し一律料金になるようです。
| 前売り | 当日 |
大人 | 1300円 | 1500円 |
子供 | 300円 | 500円 |
※全席自由席、子供は小中高校生が対象です。
チケットの購入方法▼
・コンビニや販売店の窓口での購入
・スマートフォンやパソコンからネットでの購入
※コンビニ等での購入時には手数料(110円/税込)がかかります。ネット購入時は専用アプリのインストールが必要。
ネット購入希望者は下記アプリをインストールし、手続きをお願いします▼
https://eplus.jp/sf/guide/eplusapp
長野オリンピックスタジアム2020プロ野球の座席表の確認方法
長野オリンピックスタジアムの座席は、内野席と外野席に分かれています。
内野席は5種類、外野席は2種類ありますのでチケット購入時の参考にしてみてください。
座席の詳細▼
(内野席)
・3塁側内野席(外野席寄り A席)
・3塁側内野席(内野席寄り S席)
・1塁側内野席(外野席寄り A席)
・1塁側内野席(内野席寄り S席)
・内野スタンド席(SS席)
(外野席)
・ライトスタンド席
・レフトスタンド席
長野オリンピックスタジアム2020プロ野球の駐車場は?◯
球場の駐車可能台数は約800〜900台程です。
しかし、当日混み合う可能性があることや関係者などの駐車スペースも考えると球場周辺での駐車場を探す必要が出てきそうです。そのため観戦で球場に向かう際には交通機関などのご利用がおすすめです
最寄の交通機関▼
JR しなの鉄道 篠ノ井駅
徒歩 40分
バス・タクシー 10分
※バスは運行本数などの詳細を確認してください。
駐車場は球場周辺にもいくつかありますが、1日当たり約1000円ほどかかるようです。
台数なども限りがあるので事前に予約をすることをお勧めします。
ただし、試合当日は球場周辺が混雑することや予約状況に不安がある方は交通機関の方がストレスは少ないかもしれませんね。
長野オリンピックスタジアム2020プロ野球のシャトルバス運行について
プロ野球開催時には篠ノ井駅周辺駐車場を利用した場合、シャトルバスが運行されることもあるようです。
一部情報にはレンタル自転車などもあるようですので、試合開催前に確認した方が良いのかもしれませんね。
利用料金や運行時刻についての詳細は確認できませんでしたので、不安な方はチケット購入前か試合当日前に情報の確認をお願いします。
おわりに
長野オリンピックスタジアムで開催されるプロ野球情報はBCL主催のみ確認できました。NPB主催での2020年の地方球場開催情報はまだ公開されていないようです。今後のイベント情報や球団からの情報を確認してみて下さい。
2020年のシーズン開幕が待ち遠しい方も多いのではないでしょうか。
オリンピックイヤーでもある今年もプロ野球全体を盛り上げて楽しく応援して行きましょう!