プロ野球観戦の醍醐味といえば、ドーム観戦で選手の迫力あるプレイを楽しめることではないでしょうか。
ジャイアンツはプロ野球の中でも歴史ある球団で、ユニフォームも何度か変更されてきました。
現在ではその年限定盤やイベント開催で使用されるユニフォームなどバリエーションも豊富になっています。
今回はそんなジャイアンツの野球観戦には欠かせないユニフォームの歴史や現在のおすすめ情報などと合わせてご紹介してきたいと思います。今後のジャイアンツ戦の観戦に是非、お役立てください!!
読売ジャイアンツのユニフォーム!歴代のものが東京ドームで見れる
読売ジャイアンツのユニフォームはオンラインなどで検索をすることも可能ですが、実は東京ドームに訪れた際に見学することができるのはご存じでしたでしょうか!?ジャイアンツに所属した過去の選手やプロ野球の歴史を作ってきた選手のユニフォームが展示されています。
ジャイアンツで活躍した選手のユニフォームなど過去のユニフォームも見学することができますので、ジャイアンツファンはもちろんプロ野球ファンみんなが楽しめる施設なので、是非一度見学してみてはいかがでしょうか。
最近のユニフォームでは色鮮やかなオレンジ色を象った、ユニフォームが特徴的です。
シーズン限定版のユニフォームなどプロ野球観戦ならではの醍醐味の一つです。これから今シーズンの野球観戦を検討されている方は選手が着ているユニフォーム観戦も一緒にご覧になってみて下さいね!
読売ジャイアンツのユニフォームを作っているのは?メーカーの変遷
現在ジャイアンツが提携しているメーカーはアンダーアーマーで2014年から使用されています。ユニフォームにもアンダーアーマーのロゴがあしらわれているので、興味のある方はご覧になってみて下さい。
過去には2006年にアディダスと提携していてスタイリッシュなデザインが特徴的でした。
現在のロゴは「GIANTS」の表記ですが、過去には「TOKYO」の文字も一緒にあしらわれていたこともあります。さらに古くは、現在の主流になっているオレンジ色を使用せず、白と紺の色をあしらったユニフォームもありました。
現在ホーム用のユニフォームではオレンジ色と黒色のデザインが使われていて、人気のユニフォームにもなっています。さらには販売されているユニフォームで、ピンク色のデザインもありますので、お好みで観戦用に購入を検討してみてはいかがでしょうか。今後の参考にしてみて下さい!
さいごに
今回は選手が着ているユニフォーム情報とその歴史についてご紹介しました。
いかがでしたでしょうか。まだ球場で野球観戦をしたことがない方やこれから検討されている方はぜひ参考にしてみて下さいね!
プロ野球の球場観戦ならでは臨場感と合わせて、ユニフォームのデザインも一緒に楽しめること間違いなしです!!東京ドームに訪れた際には、ユニフォームの歴史も体感してみて下さい。