ファーストピアスをあけてはみたものの、いろいろと湧いてくる疑問。
まず開けた日に出てくる疑問が「寝るときやお風呂はどうすればいいの?」
そこで、アラフォーになってからピアスをあけた管理人が
ファーストピアスをして寝るときの疑問や注意点、ファーストピアスの外し方のコツなどを教えます!
お役に立てると幸いです。
ファーストピアスの期間はどれくらい?
ファーストピアスを開けてから
セカンドピアスに交換できるようになるまでの期間は約3ヶ月と言われています。
でもこの3ヶ月という目安はとても個人差が大きいです。
ファーストピアスを外してもいいかな?という目安は
- ホールが乾いている
- ホールの周りがかぶれたり赤くなってない
- ピアスを回してみるとスムーズに回る
- ピアスを回してみても痛みや違和感がない
などですね。
上のチェックが完璧でも、半年は洗浄をしながら付けっ放しの人もいますが
ポスト部分に分泌物などがついて衛生的にも悪いので
3ヶ月を目安にファーストピアスを外してみてホールをよく観察してください。
また、その前に、セカンドピアスの用意はしてから外すようにしてください。
ピアッサーで開けた場合、ピアッサーについているファーストピアスは
一度外すと、再度つけることはできません!
先が尖っていて、ホールに刺そうとすると傷がつく恐れがあります。
セカンドピアスのおすすめはこちらです
▶ピアス 丸玉ピアス 日本製 3mm 3.5mm 4mm レディース 10金 セカンドピアス
セカンドピアスの用意もしていないのに、ファーストピアスを外したままにしていると
ホールはすぐに小さくなってしまいます。
たった1時間でもふさがったようになってしまうほどホールはまだ未完成です。
セカンドピアスについての記事はこちら
▶ピアスの通し方にはコツがあった!セカンドピアスへ付け替えるときの方法
ファーストピアスを開けて寝るときの注意点は?
ファーストピアスをあけてから、疑問に思うのが
「寝るときはどうすればいいの?」ですよね。
ファーストピアスって風呂も寝るときもつけとくの?
— ちょろチワワ@自撮り (@cg_yrc) 2018年3月8日
ファーストピアス開けた後の耳のケアを
教えてください外すんですか?
寝るときも一緒ですか?
お風呂もですか?年中共にですか?— りお (@Rio___3) 2018年3月12日
答えはファーストピアスは「寝るときもお風呂もずっとつけておく!」です。
開けて1年経ったころから外して寝てます。
注意点としては
なるべく横向きの体勢で寝ない
とはいっても、寝てるときも緊張するのはつらいですよね。。。
実はわたしは左向きで寝るタイプ。
最初は困りましたが、頭の上の部分だけに枕をあてるようにして寝てました。
横になったときに、耳に枕をあてないようにする感じです。
わたしは痛みは感じませんでした。
あまりに小さいピアスだと、くい込みやすく危険ですので
ファーストピアスのヘッドは、3mm以上あるものがオススメです。
また、セカンドピアスに替えてからも寝るときお風呂のときもずっとつけておくので
キャッチは取れにくいものがおすすめです。
シリコン製のダブルロックキャッチは、シリコンなので横向きで寝た場合でも
痛くなりにくく、取れにくいので、一度も無くしていません。
おすすめのダブルロックキャッチはこちら
▶K10 シリコンダブルキャッチ2ペア(4個) 太さ0.7mm芯 対応
ファーストピアス外し方のコツは?
ピアッサーで開けて、そのままついていたファーストピアスを外そうとすると
思ってた以上にキャッチが固く、取れなくて焦ると思います。
ファーストピアスのキャッチを外すときはコツがあるので
この記事を参考にしてみてください。
▶ファーストピアス・キャッチの外し方のコツ!こうすれば外れる4つの方法!
おわりに
あこがれのピアスをつけたいために勇気を出してあけたピアスホール。
あけてはみたものの、その後も疑問やハプニングがいろいろと出てくると思います。
そんなときは、きっと解決方法があると思うので
すぐに外してしまわないように、解決法を見つけてきちんと対処してあげてください。
ピアスホールが完成すると、今までのおしゃれがはるかに楽しくなりますよ!