エコスタの正式名称は「HARD-OFF ECOスタジアム新潟」と言います。
プロ野球球団が公式戦などで使用する地方球場の一つで30000人の収容が可能な球場です。
エコスタの特徴として、プロ野球球団が在籍する球場と同じく人工芝を使用しており、外野スタンドにも座席を配置している点は地方球場としては充実した設備が整っている球場といえます。
そんなエコスタで2020年に開催されるプロ野球の公式戦は何試合行われるのでしょうか。
チケットやシャトルバス・駐車場の情報なども気になるところですね。今回はエコスタに関するプロ野球のイベント情報をご紹介したいと思います。
目次
エコスタ2020年プロ野球の開催日程は?
現在発表されているエコスタでのプロ野球開催イベント情報は2つあります。
一つはNPB公式戦(横浜DeNAベイスターズvs東京ヤクルトスワローズ)
もう一つはルートインBCリーグ(新潟vs滋賀)戦です。
4月までのイベント情報が発表されているため
それ以降の発表は楽しみにしておきましょう!
今回はこの2つのイベント情報をご案内していきたいと思います。
NPB公式戦の開催予定▼
横浜DeNAベイスターズvs東京ヤクルトスワローズ
8/14(金)18:00開始予定
8/15(土)18:00開始予定
8/16(日)18:00開始予定
BCリーグ開催予定▼
新潟vs滋賀
4/12(日)13:00開始予定
NPB公式戦は少し先になりますが、BCリーグの試合は4月なので間もなくです。
地元の方はもちろん、プロ野球ファンの方は待ち遠しいのではないかと思います。特にNPB公式戦は地方球場で同じ球場を使って同一カード3連戦を開催するのはなかなか少ないと思いますので、新潟県に在住の方や近隣にお住まいの方で野球観戦を検討されている方は是非一度楽しんでみてください!
エコスタ2020年プロ野球のチケット販売状況
今回は複数の試合情報がありますので、それぞれ「横浜vsヤクルト」戦、「新潟vs滋賀」戦と分けてご紹介して行きたいと思います。
「横浜vsヤクルト」戦
NPB公式戦のためチケットの種類が複数ありますので、購入の際にはご注意ください。
座席の種類 | 前売券 (大人) | 前売券 (こども) | 当日券 |
内野指定席SS | 6500円 | - | |
内野指定席S | 6000円 | 各+500円 | |
内野指定席A | 4000円 | ||
内野(2F)指定席特A | 5500円 | ||
内野(2F)指定席B | 3000円 | ||
内野(2F)自由席 | 2500円 | 1500円 | |
外野自由席 | 2000円 | 1000円 |
※チケット販売注意点について
・こどもは4歳以上中学生まで
・4歳以下は無料(座席利用時は有料)
・内野指定席SSは当日販売なし
※内野指定席A、内野(2F)指定席Bについて、3試合セット券があります
3試合セット券▼
内野指定席A | 10500円 |
内野(2F)指定席B | 7500円 |
※2020年3月15日のネット販売のみで受付。
「横浜vsヤクルト」戦のチケット販売期間は、3/28(土)からです。検討されている方は購入期間に注意してください。
※駐車券販売情報は下記の「駐車場情報」でご案内します。
「新潟vs滋賀」戦について
入場料有料とのことですが、チケットの詳細情報が公表されていないため、チケット販売情報は下記のURLを参考にしてください。
※新潟アルビレックス公式情報▼
https://www.niigata-albirex-bc.jp
エコスタ2020年プロ野球開催時の座席表は?
「横浜vsヤクルト」戦の座席表は内野席、内野2F席、外野席と大きく分けて3種類あります。プロ野球観戦では観戦目的に合わせて選ぶことが多いと思いますが、つぎは座席の詳細についてご案内していきたいと思います。
内野指定席(SS、S)
選手を間近に見ることができる席です。友人や知人・会社の接待などで利用される方も多いようです。
内野指定席(A)、内野自由席
選手からの距離は少し離れるものの、選手の対戦状況や試合の緊張感を感じることができる席です。家族連れや子連れの方におすすめの席です。
内野2F指定席(特A、B)
2F席は内野席といえど、少し距離があるため若干お得な料金設定になっています。
選手の対戦を近くで楽しみたい、初めてなので料金を抑えたいという方にはおすすめの席です。
外野自由席
地方球場ながら座席があるのも魅力的の球場です。そのため通常の地方開催よりも若干割高になっていますが、席に座りながら観戦できます。またチームの応援団や熱心な野球ファン同士で友情?が芽生えることもあるようですので、一人で観戦したい方・他の人と観戦の楽しみを分かち合いたい方にはおすすめの席になっています。
エコスタ2020年プロ野球開催時の駐車場情報
エコスタの駐車場は複数あります。第一駐車場〜第四駐車場・ビックスワン駐車場・長潟臨時駐車場と複数あるのでそれぞれの駐車場の可能台数と、駐車券販売情報をご紹介して行きたいと思います。
第一駐車場
普通車 約500台
身障者用 10台
大型バス専用 6台
第二駐車場
(北側)
普通車 約150台
身障者用 3台
(南側)
普通車 約200台
第三駐車場
普通車 約250台(通常)/約1000台(全面)
身障者用 9台(通常)/17台(全面)
第四駐車場
普通車 約1900台
ビックスワン駐車場
普通車 約140台
身障者用 7台
大型バス専用 6台
長潟臨時駐車場
普通車 約190台
身障者用 4台
※各駐車場はそれぞれ営業時間が異なります。事前に確認お願いします。
普通車の台数に関しては、状況や駐車する車種によっては異なる可能性があるためおおよその台数で表示しています(通常台数以下で表示)
駐車券の販売について▼
・「横浜vsヤクルト」戦
3/28 10:00〜発売開始
2500円/台
※前売り、当日同料金です
・「新潟vs滋賀」戦
駐車料金:無料
※駐車場の営業時間は駐車場によって異なるので事前に確認してください。
おわりに
今回はエコスタこと「HARD-OFF ECOスタジアム新潟」についてご案内してきました。
施設の充実さは地方球場の中でもトップクラスの球場になっています。
駐車場は広く台数もたくさんありますが、当日は混み合う可能性もあるので時間に余裕を持って行動すると良いかもしれませんね。
NPB主催試合はもちろん、同じプロ野球のBCリーグ戦でも使用されている球場ですので、臨場感など球場観戦の特徴が楽しめること間違いなしですので、家族連れのお出かけ先や友人・知人とのお出かけスポットとしても参考にしてみてはいかがでしょうか。
初めての方でも楽しめること間違いなしですので、是非一度来場してみてください!